|
10月 かぼちゃとツナのこってり煮
材料(3〜4人分) ・フコイダン粉末 スプーン1杯 ・かぼちゃ 450g ・ツナ 1缶(80g) ・(A)しょうゆ 大さじ2 ・(A)酒 大さじ2 ・(A)みりん 大さじ2 ・(A)砂糖 小さじ2
作り方 1.かぼちゃの種をスプーンでくり抜き、洗う。 2.一口大に切って、耐熱容器に皮を下にして並べる。 少量の水を加えて、ラップをかけて電子レンジ600Wで約2分加熱する。 3.かぼちゃがある程度、やわらかくなっているか確認し、鍋に皮を下にして並べる。 4.水を100mlほど加えて、加熱し、沸騰したら、調味料(A)と油を切ったツナ缶を加える。 5.水分が少し飛んで、調味料の色が濃くなったら、大さじ1程度を別皿にとってフコイダン粉末を溶かす。 6.1人前ずつお皿によそい、?をかけたらできあがり。
レシピのポイント ツナのうまみ・コクと、(A)の調味料の濃い目の味付けで、フコイダン粉末の味を隠します。 かぼちゃとツナの組み合わせは珍しいですが、相性が良いです。 また、調味料にフコイダン粉末を溶かしますが、ツナによって調味料とかぼちゃが絡まりやすくなり、しっかりとフコイダン粉末を摂取できます。
コメント この時期に旬のかぼちゃを使ったレシピです。 かぼちゃは食物繊維が多く、自然な甘みもあり、お子様にも食べやすい食材です。 かぼちゃの食物繊維は不溶性食物繊維が多く、フコイダンの水溶性食物繊維とは違った食物繊維を摂取することができます。また、甘味・旨味の感じやすいツナと合わせることで、より食べやすいまろやかな味になります。 管理栄養士 広瀬彩夏 【過去のレシピは下にあります】 ドリンクに混ぜる場合
液体に溶かす場合は、冷たいままですとダマになりやすいので沢山かき混ぜて頂くか、少量のお湯に溶かしてご利用頂くと飲みやすいです。
お料理の場合 毎日のお味噌汁におススメです。 ![]() 濃い目の味の料理でしたら入っている事がわからないので、味も苦手だという方におススメです。1,2,4は作りおきもできるので、忙しい方におススメです
おやつの場合 ホットケーキやゼリーも作り置きできます
過去ランチェスターFGHフコイダンを使ったアレンジレシピ ランチェスターFGHフコイダンの味がわからないよう工夫したアレンジレシピです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Copyright 2013 LANCHESTER INC. All Rights Reserved.
|